【記事】絵本作家、かこさとしさん死去
絵本作家、かこさとしさん死去 92歳 「だるまちゃんとてんぐちゃん」「からすのパンやさん」「かわ」など
「だるまちゃん」シリーズなどで知られる絵本作家で児童文化研究家の加古里子(かこ・さとし、本名・中島哲=なかじま・さとし)氏が2日、亡くなった。92歳だった。葬儀・告別式は近親者で行った。後日、しのぶ会を開催する予定。
大正15年、福井県生まれ。東大工学部卒。学生時代から子供向けの演劇脚本を書き始める。昭和電工に就職し研究者として働くかたわら、川崎市内の工場労働者住宅街で子供会の世話にかかわり、自作の紙芝居を上演するなどの活動を始めた。33歳のとき、絵本「だむのおじさんたち」でデビュー。その後、「かわ」で産経児童出版文化賞を受賞。同社で中央研究所の企画調整部長まで務めたが、47歳で早期退職し専業作家に。
著書に「だるまちゃんとてんぐちゃん」など。代表作の一つ「からすのパンやさん」は発行部数が200万部を超えた。著作は600点以上で、90歳を過ぎても旺盛な創作活動を続けた。児童文化研究家として日本の子供の遊びをまとめた「伝承遊び考」全4巻を刊行し、平成20年に菊池寛賞を受賞した。ほかに昭和50年にエッセイストクラブ賞。(出典:2018年5月7日 産経新聞)
たまたま私も福井出身ということもあり、かこさとしさんは偉大な絵本作家であると共に郷土の誇りでした。私の中では「からすのパンやさん」はもはや伝説の絵本ですね。人からお薦めの絵本を聞かれれば、必ずといっていいほど「からすのパンやさん」を薦めていました。本当に描写が細かくて、1つ1つのキャラクターの表情が活き活きとしていて、ページをめくるたびに新しい発見がある本でした。結構字数も多いので、読み応えもありましたね。心からのご冥福をお祈りしつつ、絵本作家のみなさんには、かこさとしさんの意思を受け継いで、50年100年と読み継がれる絵本を生み出し続けて欲しいなと思います。
0コメント